キルシュ漬けのスリーズ(さくらんぼ)をたくさん使った贅沢なこちらのタルトは、弓田亨先生のオリジナルのお菓子です。このタルトのために考案された柔らかいタルト生地(パートタンドル)を型に敷き込み、キルシュ漬のスリーズをたっぷ […] Read more…
ステップアップクラス
レギュラークラスで習得した技術を元に、少し難易度の高いお菓子作りに挑戦していただけるクラスです。
パティスリーのショーケースにあるような本格的なフランス菓子を、ご自分の手で作る喜びを味わっていただけます。
原則的に、講師の実演と実習を繰り返すレッスンスタイルで、18cmホール大のお菓子をお持ち帰りいただけます。
パティスリーのショーケースにあるような本格的なフランス菓子を、ご自分の手で作る喜びを味わっていただけます。
原則的に、講師の実演と実習を繰り返すレッスンスタイルで、18cmホール大のお菓子をお持ち帰りいただけます。
対象:中級者の方~
初心者の方にはレギュラークラスを6回以上ご受講頂いてからのご参加をおすすめしております。
初心者の方にはレギュラークラスを6回以上ご受講頂いてからのご参加をおすすめしております。
お問い合わせ

9月 サントノーレ
お菓子の神様のような方が考案された「サントノレ」、シューとタルトとが組み合わされた伝説のお味です。お一人1台18cm大のものを作成してお持ち帰りいただきます。飴を拵えて接着剤にして、貼り付ける工作のような工程もあり楽しい […] Read more…

8月 ガトー・デ・ロワ・ドゥ・ヴニーズ
2007年にドゥニ・リュッフェル氏のお菓子講習会で教えていただいたお菓子です。トウモロコシ粉を使った穏やかな甘みのバターケーキ生地に、色とりどりのフルーツコンフィがちりばめられています。中に入れる生のパイナップルのシロッ […] Read more…

7月 プララン
アーモンドのプラリネを使った口どけのよいババロアのアントルメです。トップに飾る香ばしいチュイルも手作りしましょう。基本のジェノワーズをマスターします。みんなに愛され、1年中楽しめるお菓子です。(※一部すり替えを利用した講 […] Read more…